犬のおやつについて考えてみましょう
先日、日本国内製造のトリーツ(おやつ)による食中毒問題が発生したことは記憶に新しいかと思います。
海外においても、つい2ヵ月ほど前に似たようなニュースが流れており、意外にもまだこういった情報が全ての犬の飼い主のみなさんへ行き届いていないのだなと気付きましたので、記事にしたいと思います。
米食品医薬品局(FDA)と米疾病予防管理センター(CDC)は、ペット用おやつ(豚の耳)によるサルモネラ菌の発生が複数の州にて確認されたことから、指定の商品を買うことに対して警告を出しています。
先日の日本の件と異なるのは「ペットのおやつを食べて感染したペットから人間に感染した」という部分です。
上記の流れによりサルモネラ菌に感染した人は140人を超え、うち33人が入院しているとの事です。そのおやつを直接触る・おやつを食べたペットのお世話をすることで感染してしまいます。
どのトリーツなら安全なのか?
最も信憑性の高いトリーツの選び方は、買おうとしているトリーツ・手元にあるトリーツのメーカーに直接問い合わせを行うことです。製造が国内でも海外でも、きちんと管理されているところはしっかりとしたトリーツを提供し続けていますし、管理がずさんな場合はこうしてニュースとなってしまいます。
どのような製造方法なのか。どのような検査を行っているのか。工場の衛生面は?
問い合わせに対する対応や、答えの内容等を照らし合わせて最も信頼のおけるメーカー・トリーツであると飼い主自身が判断して選びましょう。飼い犬たちの最後の砦となるのは、飼い主であるみなさんです。愛情があるからこそ、私たちにできることを行動で示していきましょう!
犬のおやつに関する記事はこちら
フードや空気、水同様に、犬のおやつに関する安全性を考える時代が来ています。トリーツ(おやつ)に含まれる合成着色料など5つの添加物とその成分について解説しております。こちらも合わせてご覧ください。
⇒ 【犬のおやつに入っている添加物を見てみよう】5つの添加物とその成分について